タスク管理や習慣づけ、自分の目標を達成する系の本でよくいわれているのは、「重要なことは朝にする」ということだ。夜は割り込みがおおいし、疲れもたまっている。重要だけど緊急ではないことは、朝にするしかない。
今までは、「そうかもね」と思うくらいで、特に気にしていなかった。朝でも昼でも夜でも、自分のしたいことに取り組むことができていたからだ。
だが、ここ数ヶ月はうまくいっていなかった。新しい本を書いているのだが、進みがかなり遅い。忙しいからなのか、体力が落ちているからなのか、仕事終わりに書くことができなくなってしまったのだ。土日もなんだか気がのらない。
しかし、最近は少しずつだが、書き進めることができている。Habiteeという習慣化サービスがきっかけで、「朝の30分は執筆の時間」とすることができたからだ。この習慣から、かなりのパワーを感じている。本に書いてあったことは正しかったのだ。
やってみないと、わからないものですね。